ダイエットの目的は何?
ダイエットの目的と言えば勿論、自分なりに綺麗でありたい、という目的もあると思います。ですが自分だけが「痩せた」「綺麗になった」と思ってそれで満足できるかと言えば、完全に満足することは難しいですよね。
痩せる、綺麗になる、可愛くなるというのは「他人から綺麗に見られたい」もしくは「特定のある人から綺麗、カワイイと思われたい」という気持ちもあります。
ダイエットの成功は体重という数字を減らせば良い訳ではなく、見た目が綺麗になってはじめてダイエットが成功したと言えます。
つまり、他の人に見られて認められることではじめて痩せたと実感できるのがダイエットです。他の誰かが見てくれるから成功する、というか認めてくれる人がいることでダイエットの成功率は大きくアップします。
他の人から褒められることとダイエットの関係
他の人から「ほめられたい」「認められたい」欲求のことを心理学的に承認欲求と言います。これは、価値ある存在として尊重されることを求める気持ちのことで、ダイエットに置き換えると「痩せたね」「可愛くなったね」と言われたい気持ちのことです。
自分で痩せた、可愛くなったと思うこともモチベーションになりますが、やっぱり他人から「痩せたね」「可愛くなったね」と言われることに快感を覚えることの方がより強力なモチベーションになります。
ダイエットで自己満足と他者満足の両方を得ることができる
ダイエットは楽なことばかりではないですが、結果が出れば自分で自分を認めることができます。さらに他の人に褒められたり認められることがプラスされることで、自己承認欲求と他人から認められる他者承認欲求の両方を満たすことができます。このサイクルが完成するとダイエットはどんどん成功に向かっていきます。
自分の周りにダイエットを応援してくれる友人がいるか
ダイエットは自分との戦いでもありますが、身の回りにダイエットの成功を喜んでくれる人がいればダイエットの成功率は大きく上がります。ただ、同時に周りにはダイエットの成功を拒もうとする人も中にはいます。
本音は「ダイエットされると困る」「太ったままでいて欲しい」のに
「多少ぽっちゃりしてた方が健康的でいいよ」「ダイエットして身体を壊したらどうする」
と言ってくるような人のことですね。こういう人は、あなたが痩せて可愛くなろうとしていることに嫉妬している人たちです。あまり真に受けないようにしましょう。
ホントにダイエットに成功して痩せたことを一緒になって喜んでくれるような人を味方につけることはダイエットのポイントです。