地味な存在のもずくですが、ダイエットや美容の効果が非常に高い食材なので個人的にかなりオススメです。
もずくってどう美容やダイエットに効くの?
「なんとなく海藻っぽいので健康に良さそう」という位のイメージはあるもずく。そんなもずくが実際に、どんな成分がどうダイエットに効くのかをご紹介します。もずくのヌメヌメ成分「フコダイン」が美容に効果的
もずくのヌメヌメの元となる成分がフコダインです。フコダインは水溶性の食物繊維の一種です。このフコダインが血糖値の上昇をゆるやかにしてくれるので、食事の前に食べる事で太りにくくなる効果があります。
また、コレステロールを低下させ血液をサラサラにしてくれるので、生活習慣病の予防にも効果があります。勿論血液がさらさらになればむくみの改善にもなるので、ダイエットにも効果的ですね。
さらに、あのヌルヌルには肌の保湿効果があります。保湿には肌の外側からのケアも大事ですが、もずくを食べて身体の中から美容、アンチエイジングしていくことは大事なことです。
フコキサンチンが脂肪を分解して痩せる
フコキサンチンとは海藻類に含まれる色素のひとつです。このフコキサンチンは体内の脂肪を分解して燃焼させる効果があります。その為、海藻類はダイエットに効果的なんです。もずくはカロリーが低くダイエットに効果的
もずくは海藻類です。当たり前ですが海藻類はカロリーが低いです。もずく100グラムでたったの4キロカロリーしかありません。かなり低カロリーな食材ですね。しかも水溶性の食物繊維を含むので、腹もちも良く満腹感があります。その為、食前にもずく酢を食べる事で他の食事の量を少な目に抑える事ができ、ダイエットに効果を発揮してくれます。
もずくの美味しい食べ方
もずくはスーパーで小分けにされて売られています。小分けにされた食材は日々の食事に取り入れやすいですね。ただ、毎日普通のもずく酢ばかり食べていては飽きがきます。ここでもずくのアレンジレシピもご紹介します。
もずくを味噌汁などの汁物に入れる
もずくを汁物に入れるだけなのでかなりお手軽な方法です。しかももずくが温かくなるので内臓を冷やさずに済みます。さらに水溶性の食物繊維は熱を加える事で溶けやすくなり、普通に食べるよりもさらに吸収がよくなります。もずくスープ
市販のもずく酢に調味料を入れて温めるだけで簡単にもずくスープが作れます。作り方は簡単です。もずく酢に鶏ガラスープの素とお酒と塩コショウとしょう油を少々入れて温めるだけです。刻みネギ・ラー油・白ごまを入れる事で中華風っぽくアレンジもできます。