肌のたるみの原因は5つ。原因を知って対策を取りましょう。
2015/01/07 | category:スキンケア・美肌
たるみの原因をチェックしよう
顔のたるみの原因は大きく分けて5つあります。
それぞれたるみの原因が違うので解消方法も変わってきます。まず自分がどのタイプかまずはチェックしてみましょう。
たるみの原因5種類
1)加齢、老化によるシワ、たるみ
加齢によって皮膚のコラーゲンやエラスチンは減少します。コラーゲンなどが少なくなると肌のハリや弾力性、若々しさがなくなります。すると伸縮性がなくなるのでたるみに繋がってしまいます。
2)乾燥によるシワ、たるみ
皮膚の表面が乾燥すると肌の弾力性が低くなってシワやたるみの原因になります。
3)表情筋の衰えによるシワ、たるみ
顔には筋肉が集まっています。皮膚の内側の表情筋が衰えると皮膚が動かなくなり弾力性がなくなって、シワやたるみの原因になります。
4)紫外線によるシワ、たるみ
紫外線を浴びると体内の活性酸素が増え、皮膚表面のコラーゲンやエラスチンを減少させてしまいます。すると肌のハリや弾力性がなくなり、シワやたるみの原因になります。
5)首の緊張によるたるみ
例えばパソコンを長時間同じ姿勢で操作していると首が前側に出て緊張してしまいます。首が緊張すると、顔の筋肉を下方向へ引っ張ってしまうのでたるみの原因になってしまいます。
たるみの原因別解消法
1)加齢、老化によるシワ、たるみ
加齢によるシワやたるみを解消するには、コラーゲンを豊富に含む食事が効果的です。肉にはタンパク質とコラーゲンが含まれるものが多いです。太るという偏見をなくして鶏肉、特に軟骨や鳥皮や手羽先など、あとは牛スジなどを食べるように心がけましょう。
2)乾燥によるシワ、たるみ
まずは肌の保湿を心がけましょう。洗顔後は化粧水をたっぷりつけて、肌に浸透するまで丁寧にパッティングしていきましょう。
3)表情筋の衰えによるシワ、たるみ
表情筋を鍛えるには「ポリバケツエクササイズ」や普段からよく笑うことが大事になります。シワが出来るから、と気にして笑わない人もいますが、普段からよく笑う人の方がシワはできにくくなります。
4)紫外線によるシワ、たるみ
日傘を活用したり意識的にUVカットを心がけましょう。ちなみにUVカット効果のあるサングラスはシミやシワの予防に効果的です。目に紫外線が入ると身体が勝手にメラニンを作ったりするので、目に紫外線を入れないようにする工夫は大事です。
5)首の緊張によるたるみ
仕事でパソコンを使う人は首が緊張しやすいので、普段から意識してストレッチをして首をほぐしておきましょう。また、姿勢が悪いと緊張しやすくなるので正しい姿勢で椅子に座ることも大事なポイントです。
シワ、たるみを防いで若々しい肌を保つ
シワやたるみの原因を5つに分類しましたが、原因はいくつか重なっているケースも多いです。ただ、どの原因も日頃の意識付けや習慣で予防できます。