ただ酵素風呂、酵素浴という名前は知っていても実際にどういった効果やメリット・デメリットがあるのか知らない、という人も多いと思います。という訳で今日は酵素風呂についてご紹介します。
酵素浴、酵素風呂って何
酵素浴というのは「米ぬか」や「おがくず」に酵素液をブレンドして自然発生する発酵熱を利用して身体を温めるものです。風呂桶のようなところにお湯の代わりに米ぬかやおがくずを入れて、あとはお風呂のようにそこに浸かるようなイメージです。お湯は利用しないですが、発酵熱で米ぬかやおがくずが約50℃~70℃まで温度が上がるのが特徴です。その為、酵素風呂に15分ほど浸かるだけで2時間のランニングに相当する発汗効果があると言われています。
酵素風呂、酵素浴のメリットとデメリットについて
酵素風呂のメリット
発汗量が圧倒的に多くデトックス効果が非常に高いのが酵素風呂の特徴です。高温度に達するので老廃物が体外に排出され肌が綺麗になったりむくみの改善に繋がる効果があります。また、酵素を体内に取り込めるので代謝も良くなり冷え性の改善や疲労回復、免疫力の向上にも効果があります。
酵素風呂のデメリット
酵素風呂を利用できる施設数がまだ多くないのがデメリットです。また、近くに施設があったとしても料金が割高なのはかなり大きなデメリットです。普段使いするには少し値段が高すぎます。また、おがくずの交換頻度など衛生面のしっかりした施設を選ぶ必要がある点も注意が必要です。
と言ってもダイエット効果や美容効果はかなり高いのは事実です。習慣にするのは難しいですが、近くに施設があるなら試しにやってみる価値はあるかもしれません。