「絶対痩せるぞ」と思っているものですが、何日か経つとだんだんとやる気が落ちてくることはありますよね。
よく言われることですが、 「ダイエットはイベントではなく習慣だ。」というのはホントに的を射た意見です。
意志の力でダイエットは成功しない
ダイエットを成功させるには一時的な意志やイベントではなく、継続して続けられる習慣を作ることが大事になります。ダイエットをはじめる際にまず知っておくべきことは、人間は食べるものを意志の力ではコントロールしきれない、ということです。
気合を入れて過度な食事制限をすればするほど食欲をコントロールできなくなってリバウンドの原因になってしまう、という研究結果も出ています。
意志を強く持つことは大事なんですが、ダイエットのように長期間継続する必要があるものに関しては、意志の力のみに頼るのは失敗の原因になってしまいます。
ダイエットに成功している人は習慣化をうまく使っている
ダイエットを長期間続けられている人はほとんど例外なく、意志の力よりも習慣化の力を借りています。一旦ダイエットが習慣になってしまえば、あとは意志の力も感情のコントロールも必要なく、身体が勝手に痩せる行動をとってくれるようになります。
といっても 「習慣化するまでが大変なんだ」という人も多いですよね。
ダイエットを習慣化する方法
そういった方にオススメのやり方が、はじめはかなり低い目標やハードルを設定することです。たとえばいきなり「毎日腹筋を20回やる」と言っても仕事終わりにクタクタになった状態でそんなの難しいですよね。
それなら、「腹筋を1回でも良いからやる」という目標にしておけば、1回ならなんとかなります。
はじめは低いハードルでもそれをクリアするのが習慣になると徐々に目標も高くなってきます。
「いそがば回れ」という言葉がありますが、ダイエットも同じです。短期間で思いっきり痩せようとすると結局続かないしリバウンドの原因になってしまいます。
ならはじめは低いハードルでもそれを継続していった方が結果的にダイエットが習慣になって自然と身体が痩せやすい身体へと変わっていきます。
ダイエットは一日サボってもまた始められる
あと、これも重要なことですが、ダイエットは何度でもチャレンジできるものです。一日サボったとしてもまた次の日からやり直せば大丈夫です。
人間なんでたまにはダイエットをサボりたくなる日もあります。そういう日はサボってもそこで辞める必要はないです。また次の日からやり直せば大丈夫です。
それくらいユルめの目標で臨んだ方がダイエットは成功します。