ダイエットを成功させるには小さな成功の積み重ねが効果的
ダイエットが失敗する一番の原因は、ふとしたことで心が折れてしまうことです。ひとつの失敗で「もうダメだ。私は痩せられない。」と思ってしまう人も多いですが、それはとても勿体ないことです。ダイエットに成功する人と失敗する人の違い
ダイエットをはじめる時は目標を設定しますが、目標をクリアできないとその瞬間に心が折れてダイエットをやめてしまう人は多いです。逆にダイエットを成功している人はどういう人でしょうか。
ダイエットに成功している人は楽天的というか、良い意味でルーズな目標設定をしている人が多いです。
ルーズな目標設定がダイエット成功の秘訣
ダイエットをはじめたばかりは自分の習慣を変えないといけないのでストレスが掛かってしまいがちですよね。ダイエットを成功させるにはそのストレスをなるべく少なくしてあげることが大事になります。
具体的には目標設定の仕方になりますが、自分で「これくらいなら毎日できそう」と思えるものを目標にします。
ここからがポイントなんですが、せっかく目標を立てても実際にそれを毎日実行するのって難しいですよね。
毎日仕事から帰ってクタクタになってる時には軽い運動ですらやりたくなかったりします。
ついサボってしまう日もあります。
ダイエットはサボった時が成功と失敗の分かれ道
ダイエットをサボった日はつい 「自分はダメだ」「やっぱり痩せられない」と思ってしまいがちです。自信がなくなり自己肯定感を持てなくなってしまいがちなんですが、べつに自分を否定する必要はないですから安心してください。
1日くらいサボったって大丈夫です。ダメならダメで無理をしないことが大事です。目標を下方修正したって大丈夫です。
目標を立てた時はまだ実行していないので、実際にやってみてどれだけしんどいかは想像しかできないですからね。
目標をその都度修正し、自己肯定感を持つことがダイエット成功のポイント
実際にやってみて続かないと思えば目標は下方修正しても大丈夫です。その時に 「自分がダメだから目標を下げるんだ」とは思わないようにしてください。
下方修正するのはあくまでも、最終的に成功させるための1つの手段なので別に悪いことじゃないです。
だから最終的に自分がなりたい理想像があるなら、そこに向かって変わろうとする自分を肯定することが大事になります。
日々理想像にむけて少しずつでも努力をしている自分に対し、自己肯定感を持つことが大事になります。
その自己肯定感の積み重ねがダイエットの成功へと繋がってきます。
はじめはホントにカンタンな目標からのスタートでも、それをコツコツと毎日ゴールしていくことを習慣にすることが大事です。
ダイエットは続けるほど楽になる
ダイエットは自分の習慣を新しく作ることなので始めが一番ツライです。でもはじめさえ乗り切ってしまえば加速度的に楽にダイエットできるようになります。
はじめは目標を下方修正しても良いからそれを毎日コツコツと乗り越えていくことが大事です。
「何かひとつエクササイズを10秒だけやる」とかでも良いです。それを達成し自己肯定感を持つことが大事です。
目標を達成しながらダイエットを習慣化してしまえばこっちのモノです。
1ヶ月も経てば目標達成できた自分に対し自己肯定感を持てるようになります。
そうなるともう一段高い目標を自分で設定したくなってくるのでそこからはトントン拍子でダイエットできるので安心してください。
ダイエットは継続が大事ですが、はじめに習慣さえ作ればあとは楽に続けることができます。