ダイエットと言えば発酵食品ということで、発酵食品の一種の漬物が注目されています。
そんな漬物の作り方はいろいろな種類がありますが、今回ご紹介するのは「ヨーグルト漬け」です。
「ヨーグルト漬け」と聞くとはじめての人は顔をしかめたり「え~~」といった声が聞こえてきそうですが、これが実はオススメです。
発酵食品は痩せやすい体質を作ってくれますし、ヨーグルトに含まれる乳酸菌が腸内環境を整えてくれます。さらにヨーグルトの乳酸菌は美肌効果も期待できるので女性にとってかなり万能食材と言えます。
作り方も簡単です。
1、フタのきちんとしまる保存容器にヨーグルト200グラムと塩6~10グラムを入れます。(塩の量はヨーグルトの3~5%を目安にします。)
2、ヨーグルトと塩をよく混ぜて、あとはお好みの野菜を薄切りにして入れます。
3、3日ほど冷蔵庫で保存します。(1日だと浅漬けのようになりそれも美味しいです。)
4、ヨーグルトから取り出した野菜を水洗いして水気をふき取って出来上がり。
具材はなんでも良いですが、ナスやキュウリ、ニンジン、かぶ、かぼちゃなどは相性が良いのでオススメです。
ちなみにヨーグルト漬けで使ったヨーグルトは3回くらい再利用が可能なのでいろいろな具材を試してお好みの味を見つけるのも楽しいです。
いろいろな味を楽しめて飽きずに、しかもダイエットと美容に効果的なヨーグルト漬けはなかなかオススメです。
美容とダイエットに効く「ヨーグルト漬け」
2014/10/18 | category:食事で痩せる!
- 前の記事:
- 具だくさんのみそ汁のダイエット効果
- 次の記事:
- 小顔効果、二重あご対策に効果的!ポリバケツエクササイズ
関連記事

ダイエットするならご飯(炭水化物)を食べて痩せよう。
2015/02/19
category:食事で痩せる!

キャベツダイエットの効果とは?
2014/08/28
category:食事で痩せる!

【ダイエット】朝昼夜の食事の割合を工夫して痩せる。【ムリなく】
2015/03/25
category:食事で痩せる!

ダイエット中に甘いものをムリなく我慢する方法をご紹介
2014/11/10
category:食事で痩せる!

ダイエットに良い痩せる油はオメガ3系、オメガ9系の油。亜麻仁油やオリーブオイル。
2014/11/24
category:食事で痩せる!

ダイエットにとっての水って何をどう飲めば良いの?
2014/07/09
category:食事で痩せる!

酵素がたっぷり入った生大根ダイエットで痩せる
2015/01/19
category:食事で痩せる!

【痩せる】発芽玄米のダイエットパワーとは?
2014/10/01
category:食事で痩せる!

余りやすい食材「そうめん」をダイエットに活かす方法
2014/09/04
category:食事で痩せる!

味覚障害は太る原因に。痩せたいならすぐに治しましょう。
2014/12/09
category:食事で痩せる!

「ちくわ」は意外と優れたダイエット食材
2015/02/25
category:食事で痩せる!