人が何かを習慣にしようと思うときにはそれなりに期間が必要になります。
たとえば日記や勉強や整理整頓などであれば1ヶ月と言われていて、論理的思考やプラス思考などは6ヶ月かかると言われています。
ではダイエットを習慣にするにはどれくらいの期間が必要になるかと言うと、一般的には3ヶ月と言われることが多いです。
3ヶ月という期間を長いと思った人はおそらく今までかなりハードでストレスのたまるダイエットを続けてきたのかなと思います。
過度なダイエットはストレスがたまるので3ヶ月といった期間も続くことはほとんどありません。短期間で10キロやせるとかそういったダイエットも続くことはほとんどありません。ほぼ例外なくリバウンドします。
ただ逆に言えば、3ヶ月続くようなダイエット方法であればその期間でダイエットは習慣化して、その後は楽にダイエットを継続することができる、ということでもあります。
当サイトでは、無理なく生活に取り込めて長く続けられるようなダイエットの方法を、食事面や二の腕や脚やせなどパーツごとの軽い運動などで分けて色々と紹介しています。
ダイエットには色々なやり方があるので、自分にあったやり方や食事を見つけてそのやり方を3ヶ月以上の期間継続することが大事です。
仮に1ヶ月に1.5キロの減量でも3ヶ月で4.5キロ。半年で9キロも痩せる計算になります。
もちろん停滞期もあるのでそのままのペースでは痩せないですが、短期間で5キロ10キロやせてその後リバウンドするよりははるかに健康的で効果的に痩せることができます。
関連記事

痩せたら着たい服を買って部屋に飾ると痩せる?
2014/12/08
category:成功する心理

痩せたいなら褒めてくれる人を周りに集めよう
2015/01/12
category:成功する心理

ダイエットの停滞期を乗り切り、リバウンドを防ぐ方法とは?
2014/07/07
category:成功する心理

ダイエットを成功するためには体重計と仲良くしよう
2014/07/07
category:成功する心理

ダイエットを成功させて着たい服を着る!
2014/07/10
category:成功する心理

ダイエット成功のコツは自分なりのストレス解消法を持つこと。
2014/09/20
category:成功する心理

ダイエットを継続して続けられるようにする為に必要なこと
2014/07/11
category:成功する心理

ダイエットを続けるなら通勤時間を使ったダイエット
2014/11/06
category:成功する心理, 運動・エクササイズで痩せる!

ダイエットに脳科学や言葉の力を利用すると痩せる
2014/11/15
category:成功する心理

ダイエットで痩せるならキレイな女性を見てゴールをイメージしよう
2015/02/03
category:成功する心理