ダイエットにとって一番の天敵と言える夜食。
夜食を防げるかどうかでダイエットが成功するか失敗しるかは大きく変わってきます。
ちなみになぜ夜食は太るかの理由ですが、簡単に言うと、夜は代謝が低くなっているのでその時間帯にカロリーを摂取することで脂肪に変わりやすくなってしまうからです。
今日はそんなダイエットの失敗させる原因ともなる夜食を防ぐコツを紹介したいと思います。
まずはおなかが空いたら水やお茶などの水分を摂るようにしましょう。空腹感には2種類あってホントの空腹感とウソの空腹感があります。水分を摂ることでウソの空腹感を防いでくれる効果が期待できます。
また、軽い運動をすることで空腹感を解消することもできます。ちょっと前にテレビで話題になった「その場ダッシュ20回」というのも効果的です。
あとは体重計で体重を測ることでダイエットへの意識をもう一度高めることなども効果的です。
とは言っても、どうしてもお腹がすいてしょうがない時には何か食べないとストレスになってしまいます。
そんな時にはなるべくカロリーの低いものを食べてストレスをためないようにしましょう。
具体的には、甘いもの系だとガムやこんにゃくゼリーなどで、塩っ気がどうしても欲しいときはカロリー低めのわかめスープなどです。
ストレスをためないようにうまく空腹感を解消してあげることがダイエット成功の秘訣です。
「ダイエットの天敵」夜食を防ぐコツって?
2014/09/24 | category:成功する心理, 食事で痩せる!
- 前の記事:
- セルライトは目に見えないうちに対処することが大事。
- 次の記事:
- 脚全体を細くスッキリさせる足首回しダイエットとは?
関連記事

キャベツダイエットの効果とは?
2014/08/28
category:食事で痩せる!

秋はダイエットに適した季節
2014/09/12
category:運動・エクササイズで痩せる!, 食事で痩せる!

早食いを防ぐ意外な方法?
2014/09/05
category:食事で痩せる!

ダイエットするならご飯(炭水化物)を食べて痩せよう。
2015/02/19
category:食事で痩せる!

冬は大根やニンジン、ゴボウなどの根菜を食べて痩せる季節
2014/12/27
category:食事で痩せる!

お菓子や間食に、こんなに高いカロリーが・・・
2015/01/05
category:成功する心理

ダイエットに良い痩せる油はオメガ3系、オメガ9系の油。亜麻仁油やオリーブオイル。
2014/11/24
category:食事で痩せる!

低カロリーなノンフライ野菜チップスを自宅で作ってダイエット
2014/11/07
category:食事で痩せる!

【サラダチキン以外】コンビニで買えるダイエット向け食材6選
2015/06/27
category:食事で痩せる!

ダイエットするなら食事のはじめは汁物にしましょう
2014/07/14
category:食事で痩せる!

ダイエットに食事制限がよくない理由とは?
2014/07/01
category:食事で痩せる!

出汁(ダシ)のダイエット効果がスゴイ!
2014/12/22
category:食事で痩せる!