足のうらにはツボがかなり集中しています。
ツボだけでなく血管や自律神経も密集しています。
なので足の裏に湿布をはる事で自律神経を刺激し、その神経に応じた身体の部位の働きを活性化させることが可能です。
また湿布を貼ることで血の巡りも良くなります。血の巡りが良くなると基礎代謝も上がるので、ダイエット効果が期待できます。
では具体的に足の裏のどこに湿布を貼るかと言うと2か所あります。
まずは足の人差し指から薬指にかけての付け根の盛り上がった部分です。
ここはリンパの流れを良くしてくれるツボがあるので老廃物を取り除いてくれたり、代謝をよくしてくれる場所です。
もう一か所は、足の裏のちょうど中央です。
ここは腎臓のはたらきを活発にしてくれるツボがあります。腎臓の働きを活発にすることで水太りやむくみを解消してくれます。
この2か所に湿布を貼るだけで良いのでかなりお手軽でカンタンです。
貼る湿布は普通に売られている市販のもので大丈夫です。ただ足の裏に貼るとはがれやすいので、薄手ではがれにくいタイプを選びましょう。
最近は部分やせ用など色々な薬草エキスを含ませた湿布もあるのでそういったものでも良いです。
昼間は仕事で貼れない方は夜寝る時だけでも良いですし、湿布の上から靴下を履いても大丈夫です。
お手軽で楽なのでオススメです。
足の裏に湿布を貼ってラクチンダイエット
2014/08/26 | category:体質改善
- 前の記事:
- ベッドでできる安眠ストレッチでダイエット
- 次の記事:
- レコーディングダイエットを成功させる秘訣とは?
関連記事

サウナダイエットは痩せ体質を作るのに効果的
2015/01/24
category:体質改善

なぜダイエットが失敗するのかを知ってダイエットを成功させる。その3
2014/08/25
category:体質改善, 成功する心理, 運動・エクササイズで痩せる!

岩盤浴で体質改善ダイエット
2014/08/04
category:体質改善

【ダイエット】血行が悪いと太るし、血行が良くなると痩せる。
2015/02/20
category:体質改善

股関節を柔らかくすればダイエットは成功する
2014/11/09
category:体質改善, 運動・エクササイズで痩せる!

ダイエットで部分痩せはできない!はウソ。部分痩せは出来る!
2015/01/28
category:体質改善

【ダイエット】お風呂に入る〇〇分前に水分補給をすると痩せる!
2015/03/13
category:体質改善

正月太りを解消する方法~早くしないと元に戻りづらくなります。
2015/01/06
category:体質改善