原因はほとんど猫背や巻き肩(肩が前に出ている状態)です。とくに肩のラインは目につきやすい場所のため、その人の見た目年齢や印象をおおきく左右します。
ダイエットをするなら肩のラインにも気を付けておいて損はありません。
魅力的な肩って?
肩のラインがキレイでスタイルが良く見える人というのは、肩がストンと自然に下がっている人です。肩がストンとキレイに流れていると首筋もキレイに見えます。また横から見た時に肩が前方向に出ていない、というのもキレイな肩のポイントです。
自然とストンと肩が落ちていて肩が前方向に出ず自然と胸を張れるような姿勢になれるような肩、というのが魅力的な肩です。
肩コリやいかり肩の原因は何?
キレイな肩ラインの反対で、どんなにダイエットをして痩せ体型になってもなぜか残念な見た目の人の多くは、肩のラインが崩れていることが多いです。肩は普段から意識していないとなかなか使わない場所です。その分凝り固まってしまいがちな場所でもあります。
とくにオフィスワークをしている人にとって、肩こりは大きな悩みのひとつです。
肩が凝り固まると「いかり肩」や巻き肩になってしまい、せっかくダイエットをして痩せても見た目がキレイになりません。
もちろんリンパの流れや血液の流れも悪くなり、老廃物も溜まります。
肩をほぐして肩こり解消にもなるエクササイズ
という訳で今日は肩の筋肉をほぐして肩こり解消、冷え性の改善にもつながるエクササイズをご紹介します。やり方は簡単です。
1まず左腕を背中側に持って行きます。
2背中側にまわした左腕の手首を右手でつかんで引っ張ります。
3首も右手側に傾けて、首の筋を伸ばします。
4以上の動きを10秒キープします。
5左腕が終わると、次は同じように右腕を背中側にまわし左腕でつかみ、首を左側に傾けて首筋を伸ばします。
以上です。
左右ワンセットで20秒ほどで終わります。これを3セット行いましょう。3セットやってもたった1分で終わります。
肩は普段からなるべく意識して動かすことが大事
肩は普段から意識しておかないとなかなか動かすことがない場所です。だからこそ普段から意識して動かす事が大事になります。
とくにオフィスワークをしている人は、両肩をグッと持ち上げてストンと落とすようなストレッチを1時間に1回は入れていきましょう。このストレッチなら席を立たずにできるので目立ちません。
肩まわりがほぐれればリンパの流れもよくなり老廃物もたまりづらくなります。
そうなれば全体的に代謝がよくなります。さらに肩こりの予防や冷え性の改善にもなりますし、太りにくく痩せやすい体質になっていきます。