ムリな食事制限をせずに痩せる為には、それ用の食事を摂ることが大事なポイントです。
レディ・ガガも注目しているフムスとは
今海外のセレブたちの間で大注目されているダイエット料理がフムスです。フムスとは、ゆでたひよこ豆にゴマ、オリーブオイル、レモン汁などを混ぜてペースト状にした料理です。それをパンや野菜につけて食べます。
フムスはもともとトルコやギリシャなど地中海地方や中東で食べられていた料理ですが、これが今世界で大注目されています。
有名なところではレディ・ガガやアン・ハサウェイやナタリー・ポートマンなどがダイエットに取り入れています。
フムスの作り方は結構カンタン
地中海料理や中東の料理というと作るのが難しそうなイメージのあるフムス。ですが実際のところ、作り方は意外とシンプルです。ミキサーやフードプロセッサーがあればカンタンに作れてしまいます。ちなみにひよこ豆を茹でるのは面倒なので、一般的にはヒヨコ豆の水煮缶を使って作られています。
フムスの材料
材料は以下のものです。
ひよこ豆(水煮缶)・・・400g
練りごま・・大さじ2
オリーブオイル・・・大さじ3
ニンニク・・・2片
レモン汁・・・大さじ2
塩・・・少々
粉末パプリカ、パセリのみじん切り・・・お好みで飾り付け
フムスの作り方、手順
1、ひよこ豆の水分を切り、練りごま、オリーブオイル、ニンニク、レモン汁、塩と一緒にフードプロセッサーでかき混ぜます。2、ときどき、容器の周りについたペーストを全体に混ぜながらフードプロセッサーを回します。こうすると出来上がりがまろやかでリッチな味わいになります。
3、全体にまろやかなペースト状になればできあがり。器に移し、仕上げに分量外のオリーブオイルを大さじ1杯まわし掛け、パプリカやパセリを散らせば完成です。
フムスの栄養素やダイエット効果は?
フムスが今人気になっているのには理由があります。フムスは栄養面もかなり優秀でダイエット効果も非常に高い料理です。ヒヨコ豆には植物性のタンパク質、ビタミンB群、鉄分、亜鉛、カリウムなど女性にとって嬉しい栄養素やミネラルが豊富に含まれています。
さらに不溶性食物繊維が豊富なため、食べると胃の中で大きくふくらみます。食物繊維効果で腸のぜん動運動が活発化して便通もよくなります。さらに腹もちが良いのも特徴です。
またフムスは100グラムあたりで約170キロカロリーと低カロリーです。そこもダイエット中の女性にとって嬉しいところです。
血糖値の上昇もゆるやかで腹もちも良く、栄養バランスも優れているということで海外セレブや女優さんなどの間で人気になっています。
フムスのアレンジレシピ
フムスはもともとペーストなのでアレンジが効きやすいのが特徴です。辛いものが好きなら唐辛子を混ぜても良いですし、粉末状のカレー粉やアボカド、バジルなどを混ぜても美味しくなります。
さらにペースト状なので使い方も色々と工夫できます。
一般的にはピタという薄いパンにつけて食べられるものですが、野菜スティックのディップやクラッカー、サンドイッチなどにも使えます。
ヒヨコ豆が近くのスーパーで売っていないなら、ヒヨコ豆の代わりに黒大豆や枝豆などを使っても良いです。