もちろんダイエット界隈だけでなくアスリート系の方々にも支持されるサラダチキンですが、そのカギは高タンパク低カロリーです。
低カロリーなのでもちろん太りにくく、しかもタンパク質をきちんと摂れるので身体作りに役立ちます。
ダイエットというと痩せること、体重を減らすことだけだと思われる方もいると思いますが、ダイエットにタンパク質は必要不可欠です。そして筋肉も必要な要素です。
筋肉がつけば基礎代謝が上がり脂肪が燃焼されやすくなります。結果的に痩せやすく太りにくい体質になります。脂肪を燃やすカギは適度な筋肉です。
サラダチキン以外にコンビニで買えるダイエット食材
という訳で今日は、サラダチキン以外にもコンビニで買える高タンパク低カロリー食材をあつめてみました。スモークチキン
まずはスモークチキン。これはサラダチキンと似た商品で、すでに加工されているので食べやすいです。材料はささみを使っているので高タンパク低カロリーになっています。焼きちくわ
ちくわと言えばおでんに使われる食材で、おでんもダイエットに効果的とされています。もちろん焼きちくわそのものも材料は魚のすり身なのでタンパク質を摂れて比較的低カロリーとなっています。ローソンのブランブレッド
コンビニで買えるパンと言えば高カロリーの権化のイメージですが、中にはダイエット向けのパンもあります。その代表がローソンのブランブレッドです。もともとローソンは低糖質パンをシリーズ化して販売していますが、その中でもブランブレッドは優秀と言えます。納豆
納豆は毎日でも食べた方が良いとされるほど、ダイエットのみならず健康にも良いスーパー食材です。大豆食品なので高タンパク低カロリーですし、発酵食品なので脂肪の生成をおさえ、脂肪自体をたまりにくくする必須アミノ酸が豊富です。さらに発酵食品は腸内環境を整えてくれるので便秘の解消など内面からダイエットに効いてくれます。豆乳
こちらも大豆食品ですが、ドリンクなので納豆よりも手に取りやすいです。サラダチキンなど動物性タンパク質だけだとバランスが良くないので、大豆食品をうまく活用して植物性タンパク質も摂るようにすれば鬼に金棒です。また豆乳には色々な味のバリエーションがあるので飽きにくいのもうれしいです。ノンオイルライトツナ缶
ライトツナはダイエットにもよく活用される食べ物ですが、さらにノンオイルだとカロリーを大幅にカットできます。さらにツナの材料はマグロなので高タンパク低カロリー。しかも青魚のため身体に良い成分も含まれています。コンビニの加工食品もうまく使えばダイエットに効果的
もちろん毎日コンビニの食事でまかなうのはダイエット向きではありません。ただコンビニ飯でもうまく活用して日々の食事に取り入れていけば、ダイエットや身体作りに有効になります。
またコンビニ食品はカロリーが明記されているので意識付けにも役立ちます。