舌回しエクササイズのやり方
やり方は簡単で、口を閉じた状態で舌をグルグルと回すだけです。まわす場所は、歯とくちびるの間の歯茎の部分です。
右回り左回りをそれぞれ20回、朝と夜の2セットやりましょう。もちろんはじめは20回もやるのはかなりシンドイので、10回程度からはじめても大丈夫です。慣れてきたら徐々に回数を増やしましょう。
やるのはこれだけです。
単純ですが1週間も続ければ明らかにフェイスラインのあたり、ほっぺたから顎にかけての贅肉が落ちて来ます。輪郭もくっきりとして小顔効果が高く、さらにリンパの流れや代謝もよくなり肌もツヤが出ます。
舌回しエクササイズのポイント
朝と夜の2セット行いますが、できれば朝は右回りから、夜は左回りから始めるようにして、左右のバランスを意識することは大事なポイントです。舌回しエクササイズは舌筋という普段意識しないと使わない筋肉を鍛えるエクササイズなので、左右のバランスを取りながら鍛えることが大事になります。
朝は右回し20回、左回し20回、なら夜は左回し20回、右回し20回。
そういう感じで1日の中で左右のバランスを取ってエクササイズをすることでバランスよく左右均等に鍛えることができます。
小顔効果意外にも美肌効果や免疫力アップの効果も
舌回しエクササイズは小顔効果だけでなく他にもたくさんの効果があります。舌を動かすことで舌だけでなく顔の筋肉も動くので、顔全体の血行がよくなり肌にツヤが出てきます。もちろん肌のたるみも取れるのでツヤがあってハリのある若々しい肌になり、アンチエイジング効果もかなり高いエクササイズです。
さらに舌を動かすことで唾液の量が増えます。唾液の量が増えることで口内の菌やウイルスの繁殖を抑え免疫力のアップが期待できます。また唾液が多くなることで口臭予防や歯周病の予防にも効果があります。
舌回しの後にあるツボを押すことでむくみも解消
舌回しエクササイズの効果をさらにアップさせるには、舌回しエクササイズをした後にあるツボを押すと効果的です。そのツボは耳たぶの後ろのちょっと凹んでいるところです。ここは唾液の分泌量を多くするツボで舌回しエクササイズの効果をいっそうアップさせてくれます。
さらに耳たぶの後ろをグルグルと押して、そのまま首筋から鎖骨にかけてスーッとさすってあげることでリンパの流れがよくなります。
老廃物を排出してくれるマッサージにもなるので、むくみを解消してフェイスラインをすっきりと小顔にしてくれる効果があります。