首猫背を治すストレッチ
首猫背の人は姿勢が悪く見え、全体的な印象がわるく覇気がないように見えてしまいます。
首猫背を治すにはまず正しい姿勢を知ることが必要です。
正しい姿勢は、まず下を向いて首のうしろを伸ばします。そして首のうしろを伸ばした状態で頭を正面に戻します。
この状態が首猫背でない正しい姿勢です。
ただ首猫背の人にとってこの状態をキープするのはしんどいです。なぜしんどいかと言えば、首の前部分や横部分の筋肉がかたくなってしまっているからです。
なのでこの部分の筋肉をほぐして伸ばして鍛える必要があります。
今回はそのやり方を紹介します。
まず枕に頭をのせてふとんに仰向けで横になりましょう。
そして枕に頭を押し付けるようにします。
このストレッチで首の前部分の筋肉を伸ばすことができます。
そして普段パソコンを使う人はときどき首を左右にできる限り回すようにしましょう。これで首の横部分の筋肉が伸びてきます。
首は繊細な部位で神経がたくさん集まっているので無理は禁物です。あくまでも自分でできる範囲からはじめましょう。
慣れてくると首の正しい位置が体感的にわかるようになってくると思います。
イメージとしては、首を背骨の上にのせるようなイメージです。
首猫背が治ると首と頭は背骨で支えられるようになるので筋肉も必要なく自然に首と頭が身体の真上にくるようになります。
首猫背は見た目の印象がわるくなってしまいますのできちんと治してキレイな姿勢でいられるようにしたいですね。
- 前の記事:
- 首猫背を治すにはまず正しい姿勢を知ること
- 次の記事:
- お尻歩きでウエストをキュッと引き締める
関連記事

【デスクワーク】太らない椅子の座り方を知っておこう
2015/01/15
category:上半身

デコルテのリンパマッサージで痩せて見える。
2014/09/14
category:上半身

首猫背を治してキレイな姿勢に。
2014/08/28
category:猫背

デコルテは第一印象を大きく左右します
2014/07/29
category:上半身

姿勢を良くする胸張りダイエット
2014/07/16
category:上半身

自宅でできる「肩甲骨ほぐし」で後ろ姿をキレイにダイエット
2014/11/07
category:上半身

上半身太りを解消する肩のエクササイズ
2014/07/06
category:上半身

女性向けの体幹トレーニング「プランク」で姿勢をキレイに
2015/01/18
category:上半身

背中のぜい肉で見た目年齢は変わる
2014/07/04
category:上半身