ですがその新しい化粧水をずっと使い続けているとなぜか効果が薄れるような気がします。そしてまた新しい化粧水に変えると、また肌にすごく浸透する感じがします。
化粧水の成分に肌が慣れる
以前雑誌のモデルさんが、 「同じ化粧水を使っていると肌が慣れてしまい効果が薄れるので、定期的に新しい化粧水に変えています。」とおっしゃっていました。この説は理論的に証明されたものではないですが、実際に化粧水を使っていると同じような感覚になることはよくあります。
実際の肌感覚を信じる
理論的に証明されていなくてもなんとなくそのように感じるのであれば、定期的に化粧水は変えた方が良い、という説は信じてみても良いのではないかと個人的には思っています。実際に肌がそう感じたのなら脳がそこに反応して肌が活性化される可能性もあります。
お気に入りの化粧水を2~3種類用意しておいて、1~2週間ごとに使い分けてみても良いかもしれません。
どういった化粧水を選べばよいか
どういった化粧水を選んでローテーションしていけば良いかは、その人の肌質によります。皮脂を抑えるタイプが良いのか、シミやくすみをなくす美白タイプが良いのか、保湿タイプが良いのか。人それぞれです。
複数のメーカーから販売されている同じタイプの化粧水を選ぶのもひとつの手です。あとは気に入っているメーカーからいろんなタイプの化粧水を購入するのも手です。
いろいろローテーションのやり方はありますが、基本的には美白タイプを1週間使って、保湿タイプを1週間使う、など自分の肌のタイプに合ったものをローテーションするのがオススメです。
あとは生理週間やリズムによって肌質は変わりますので、その時々の肌質に合った化粧水を選んでローテーションしていくのもオススメです。