姿勢を良くする胸張りダイエット
2014/07/16 | category:上半身
ダイエットと姿勢は切っても切れない関係です。
姿勢が悪い人は太っている傾向が強いですし、姿勢がスッとしてて美しい立ち姿の人は体型も均整がとれている傾向が強いです。
また姿勢が悪いと骨盤まわりや肩甲骨まわりの筋肉が働かなくなります。
骨盤まわりや肩甲骨まわりの筋肉は身体の代謝に大きくかかわる部分なので、きちんと動かして基礎代謝を上げることは重要です。
そこで、肩甲骨まわりの筋肉をしっかり動かすための方法です。
まず身体のうしろで手を組みます。
そしてうしろで組んだ手を上下に動かします。
うしろに組んだ手を上下に動かしながら、胸をしっかり張ることを意識しましょう。
さらに上下の運動とともに左右に動かしてみましょう。
この時は両肩が前から後ろに行くように意識をしましょう。
現代人の生活習慣ではどうしても肩が前に出て背中の筋肉が凝り固まってきがちです。
それをこの胸張り体操で改善できます。
肩が前に出ているのを改善して背中の筋肉をほぐしてあげると非常にスッキリします。
マッサージやエステなどでも背中の筋肉をほぐすことは良くやりますが、それも背中の筋肉は凝り固まりやすいからです。
なので普段から意識して背中の筋肉をほぐし、両肩が前に出ないようにしてあげておけば姿勢も良くなり代謝も上がり、痩せやすい体質になることができます。
- 前の記事:
- ダイエットするなら食事のはじめは汁物にしましょう
- 次の記事:
- 納豆でダイエットするなら食べるのは朝?夜?
関連記事

胸・バストは残して痩せるダイエット方法とは?
2015/02/15
category:上半身

背中のぜい肉で見た目年齢は変わる
2014/07/04
category:上半身

キレイな姿勢はまずアゴを引いて背筋を伸ばすことから
2015/02/06
category:上半身

痩せてデコルテ美人になろう!
2014/10/23
category:上半身, 痩せると変わるアレコレ

上半身太りを解消する肩のエクササイズ
2014/07/06
category:上半身

寝る前のストレッチでダイエット
2014/07/17
category:上半身

【デスクワーク】太らない椅子の座り方を知っておこう
2015/01/15
category:上半身

女性向けの体幹トレーニング「プランク」で姿勢をキレイに
2015/01/18
category:上半身

デコルテのリンパマッサージで痩せて見える。
2014/09/14
category:上半身

自宅でできる「肩甲骨ほぐし」で後ろ姿をキレイにダイエット
2014/11/07
category:上半身